車両200台・東京神奈川・物流のご相談はまず当社へ 物流総合商社 株式会社アールワンロジ

TEL046-220-1503
受付:9:00~20:00 土日祝休

スタッフのご紹介

---いつもお世話になっております---

管理スタッフ

専務取締役 小川 岬

東名高速上りインターのすぐ横に”株式会社アールワンロジ”の看板が見えます。ここが我社の営業本部、そして配車センター、カーピットアールワン!

情深く熱き社長の下、多種多様個性豊かな人材が、皆さまのご要望を親身になって考えさせて頂き、R1(一番早いルート)にてその手配を致します。

平成13年4月、世の中は企業倒産が相次ぎ、新卒者の就職氷河期と言われていました。そんな中、私は社長を含め3人の男性従業員がいる軽貨物のこの会社に入社させて頂きました。当時創業3年目だった弊社は、社長自らも配達にでておりましたので、運送の仕事の経験がない私は、時には外注のドライバーさんに教育して頂いたこ ともありました。
今では女性社員も増え、男性社員に負けず頑張っている姿を見るのはとても嬉しいことです。色々な試験に合格したことを聞く度に頭が下がる思いです。男女関係なく頑張る人をキチンと見る会社。これは社長の方針でもあります。

軽貨物の会社から一般貨物の運営、整備工場も始まりました。
ここまでこれたのも、この会社を信頼してご依頼くださったお客様、又私たち社員と共に汗を流してくれた契約ドライバーさん達がいたからこそだと感謝しております。

これからも私たちアールワンロジは頑張ります。
今日より明日が少しでも良くなるように頑張ります。
皆様のご希望にこたえられるように、精一杯の努力を継続致します。併せて皆様方の大成功も真剣にお祈り申し上げます。

常務取締役 大川 玲

一匹のネズミから生まれた夢

All our dreams can come true,
if we have the courage to pursue them.  
I only hope that we don’t lose sight of one thing that it was all started by a mouse.


「夢を求め続ける勇気さえあればすべての夢は必ず実現できる。いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを」

これは1928年にミッキーマウスを誕生させたウォルト・ディズニーが口にしたした名言です。

ディズニーに遅れること70年、1999年に小田原に一匹のネズミならぬ一台の軽貨物自動車で始めたちっぽけな会社が、皆様のおかげで少しずつ成長してきました。ウォルトディズニーといかないまでも、一社でも多くの企業の皆様のため、そして一人でも多くのドライバーの皆様の役に立てるように、そして物流業界の常識にこだわることなく、しかしながら物流業界の一助になれるよう、日々尽力させて頂きたく存じます。

取締役 兼 総合管理部 部長 坪井 恭子

こんにちはアールワンロジの坪井です。
アールワンロジに入社しあっという間に10年目になります。
(確実に年はとったのですが・・・まだまだ美しい私です・・)

私たち女性スタッフは配車業務・事務など主に電話で対応させていただいています。何年経っても新しい仕事やお客様との出会いがあるので、
毎日勉強させられる事ばかりです。さまざまなニーズに対応し、物流の仕事は私たちの生活にはなくてはならない仕事なのだと感じています。

私が仕事をしてきた中で大きな出来事はや東北の大震災。ガソリン不足、電話の不通、道路の通行止めなどで思うように、配送業務が出来ないという今までに経験したことの無い事態でした。

自分たちには何が出来るのかと考えることもありましたが、私たちの会社は、緊急なご依頼にも対応でき迅速に配送することを基本としています。トラブルや急を要す時こそ、私たちの出番なのです。お客様が困った時はアールワンロジと思って頂けるように、そしてさまざまなニーズにお応え出来るようスタッフ・ドライバー共に努力していきます。

皆様、是非お気軽にアールワンロジへお問い合わせ下さい♪

監査役 前川 八彦

「不可能の反対語は可能ではない、挑戦だ」
と誰かが言ってましたが、
まさに、今物流業界が人手不足となっている中、200人を超えるスタッフ&ドライバーを維持しつつこの度、「カーピットアールワン」という新しい事業に打って出る社長のチャレンジスピリットを全員で支え、かつ次なる挑戦への第一歩となるべく邁進していきます。

しかし、全ては皆様に愛されてこそ、実現できることでございます。
アールワンロジを末永く、ご愛顧いただけますようお願い申し上げます。



営業スタッフ

営業部 次長 大阪支店長 宮川 芳隆

営業二課・大阪支店の宮川です。 「アットホームな……」とよく耳にします。 実は。。。アールワンロジって本当にアットホームな会社なんです。 ◇家のような居心地のいい職場 ◇家族のように気を遣わず何でも言い合える仲間がいる ◇社内の雰囲気がぴりぴりしていない、殺伐としてない ◇上下関係、礼儀、しきたりに厳しくない風潮 でも、仕事となると、、、いたって真剣( ゚Д゚) 日々、お客様の課題に全員が一丸となって取り組でいます。 新たに大阪に支店が出来ました!! これでアールワンロジは東と西がR1(1号線)で結ばれました。 これまで以上に、皆様の課題解決にお手伝い出来ます。 ご用命の際には、お気軽にお声がけください(*^-^*)

営業部 センター運営課 課長 岡本 喜文

ドライブ・音楽鑑賞が好きです哀川翔と邦楽が好きです
最近では価格だけを見がちですが、価格以外でも大事なことは、たくさんあるとおもいます。ドライバーの管理や車輌のメンテナンスなどがどれだけできているかなど、それがお客様のリスクになることも運送会社選びの基準に入れて頂き、リスクの少ない形でお客様のお荷物をより安全に確実に輸送すること、これができる運送会社のうちの一社だと自負しております。

弊社のいいところは、安全・確実、そして対応の速さですのでぜひ弊社を
お客様のお役に立たせてください。
使っていただいて、損をさせるようなことはありませんので、
どうぞ安心して一度お気軽にお問い合わせください。

営業部 営業一課 課長 山室 正尚

こんにちは、営業部 営業一課の山室です。 私はスポーツ観戦が好きです。 特定のチームや種目を観戦することはなく、海外で勝負する若い日本人選手がいると ジャンルや性別に拘らず無条件で応援したくなってしまいます。 若い頃に海外をフラフラしていた自分とは雲泥の差で、覚悟をもって海外での勝負に打って出た若き選手達には尊敬と憧れの念を抱かずにはおれません。 この度、株式会社アールワンロジにてご縁を頂きました。 三重県出身の私にとって神奈川県はまったく新しい環境での挑戦になります。 前述の若きアスリート達と比べ、何ともスケールの小さいお話ですが私なりに覚悟を持って決断し仲間入りをさせて頂きました。 これからお会いさせて頂く、荷主様・協力会社様・関係各所の皆様方・・  きっと何かの縁でご挨拶に伺いますので、どうぞよろしくお願い致します。 「アットホームな……」とよく耳にします。 実は。。。アールワンロジって本当にアットホームな会社なんです。 ◇家のような居心地のいい職場 ◇家族のように気を遣わず何でも言い合える仲間がいる ◇社内の雰囲気がぴりぴりしていない、殺伐としてない ◇上下関係、礼儀、しきたりに厳しくない風潮 でも、仕事となると、、、いたって真剣( ゚Д゚) 日々、お客様の課題に全員が一丸となって取り組でいます。 新たに大阪に支店が出来ました!! これでアールワンロジは東と西がR1(1号線)で結ばれました。 これまで以上に、皆様の課題解決にお手伝い出来ます。 ご用命の際には、お気軽にお声がけください(*^-^*)

営業部 営業一課 課長代行 高橋 隼人

私は野球が大好きです。
好きな言葉は「三度目の正直」何事も一回の失敗では諦めないのが信条
皆さんこんにちは。アールワンロジ営業部高橋です。
当社は、軽貨物から一般貨物まで幅広く取り扱っております。
軽貨物は委託ドライバーさんを中心に、一般貨物は自社車両・協力会社様などで配送を行います。 「配送品質の追求」をモットーに日々、従業員一同頑張っています。 当社に関するご質問、ご用命がありましたらお気軽にお電話下さい。

日々のお客様へのご挨拶、
新規営業などの営業活動を行っているなかで一番大切にしている事は、
「いかにお客様に満足して頂ける業務を行うか」です。
お客様に満足して頂くには
①営業担当・配車業務の迅速な対応。
②ドライバーの配送品質。
③配送料金・・・etc
など、いろいろあります。
お客様によって求めている事は多種多様ですが、その一つ一つに全力で対応したいと思っています。
「アールワンロジの高橋に任せておけば大丈夫」
「困った時は、アールワンロジの高橋に連絡しよう」
と、すべてのお客様に思って頂けるように日々の業務に全力投球しています。

営業部 営業二課 課長代行 藤崎 裕昭

営業2課所属、大阪支店の藤﨑です。
アールワンロジで新たにチャレンジする機会をいただきました。
業界で培ってきた経験を活かしお客様のニーズにお応えできるよう 邁進して参ります。
輸送案件だけでなく、商品や備品の搬出搬入や事務所移転等の物流作業も 現地調査から見積、工程表作成、までワンストップで承ります。
アールワンロジ、藤﨑に興味を持っていただければ幸いです。 お目にかかれる日をお待ちしております。

営業部 センター運営課 係長 横田

厚木センターの夜間帯の内勤を担当してます。
日々30台近くのトラックが配送を行ってくれていますが、幸いにも頼もしいドライバーさんに囲まれ、楽しく仕事させてもらってます。
円滑に現場が回るようにドライバーさん達と共に成長していければと思ってます。

営業部 営業一課 主任 菅野 透

新たな挑戦をしたい!と言う想いがあり、物流業界の営業に飛び込みました。 今までも配送現場や倉庫作業など物流現場で働いていたこともありますが、お客様と真摯に向き合ってお仕事をさせて頂きたいと思っています。 私はお客様のもとへ足繁く通うことや丁寧な対応を心がけています。 電話やメールではなく実際にお客様にお会いすることで情報収集し、得た情報を営業一課で共有して提案につなげていきます。「お客様に信頼される営業マンになれ」と入社時に指導してくれた上司の言葉を胸に刻んで、日々、誠実に行動しています。 お客様は何を望んでいるのかを真剣に考え、素早く動く。アールワンロジの営業になって「考える」ことの大切さと難しさを痛感していますが精一杯頑張ります。 また、弊社現場スタッフともコミュニケーションを取り、現場への迅速な対応を心掛け、努力して参ります。 まだまだ未熟な部分もありますが、お困り事や相談など何かあれば私、菅野にご一報ください! 以上、宜しくお願い致します。

営業部 配送課 主任 櫻井 達史

「楽な仕事はない!」

ドライバーって楽でいいよね~!と言われると頭にくる。ドライバーは出発したら1人になり、責任重大な仕事だと思っています。
大切な荷物を積んで、無事に納品する、当たり前の事ですが、その流れの中には、渋滞、事故、眠気、納品時間、荷崩れをしないか、などなど、常に緊張感を持って運転をしています。

自分はそんなドライバーの仕事にプライドを持っています。
トラックには会社の看板を背負っているので色々気を遣うけれど、、、、サボれません。(笑)

最近は、お腹のポッコリが気になりますが、、、、、
決して楽をしている訳ではないですよ!

もし仲間が増えるなら、大歓迎!!
バカも言い合えて、やる時はスイッチを切り替えて誰にも文句を言わせない仕事をする!、そんなチームを目指して、頑張っていきます!!

営業部 配送課 主任 三条 勝吾

皆様はじめまして。配送課の三条と申します。 私は車が好きで昔はよくサーキットに走りに行ったりしていました。 今では子供が二人居るのでファミリーカーでオーディオや映像で楽しみ 大人しく走っております。 仕事面では、誰よりも早く、誰よりも正確にを心掛けて仕事をしています。 お客様の大切なお荷物を預かっているので 日頃から色々なドライバーさんと荷扱いに関しての話をしたり 積み方やちょっとした動作等を参考にさせていただき、自分自身の スキルアップに繋げられるよう努力しています。 今後は、目標としている先輩方を1日でも早く追い越し、お客様から 「アールワンロジにいる三条」ではなく 「三条のいるアールワンロジ」にお願いしたいと言って頂けるように 日々頑張ります。

営業部 配送課 主任 宮澤

皆様はじめまして。配送課の三条と申します。 私は車が好きで昔はよくサーキットに走りに行ったりしていました。 今では子供が二人居るのでファミリーカーでオーディオや映像で楽しみ 大人しく走っております。 仕事面では、誰よりも早く、誰よりも正確にを心掛けて仕事をしています。 お客様の大切なお荷物を預かっているので 日頃から色々なドライバーさんと荷扱いに関しての話をしたり 積み方やちょっとした動作等を参考にさせていただき、自分自身の スキルアップに繋げられるよう努力しています。 今後は、目標としている先輩方を1日でも早く追い越し、お客様から 「アールワンロジにいる三条」ではなく 「三条のいるアールワンロジ」にお願いしたいと言って頂けるように 日々頑張ります。

整備スタッフ

整備部整備課・販売課 責任者 藤崎 直彦

みなさんこんにちは。
私はカーピットアールワンの藤崎です。

整備をする上で常々心がけている事は”平常心”、もっというと”先入観・偏見を捨てる”という意識を持つ事です。それとは逆に慣れた作業程、失敗の可能性を含みます。
日頃の基本動作が積み重なり『フォーム(型)』となった状態が、その危険を減少させてくれると経験上感じています。

車両整備の方法は千差万別あり、そのどれもが正解であり、不正解なのかもしれません。機械と付き合う事はそんな不合理に正面から向き合う事かもしれません。

そんな毎日を過ごす中、お客様から深夜に緊急修理依頼の電話が入ると、お客様の困った顔が心に浮かび、布団から飛び出るのにためらう事はありません。車両の整備をする時もオーナーの顔、特に喜ぶ顔を思い浮かべて作業しています。
お客様の笑顔さえ思い起こせば、、、どんな大変な作業もやる気が起きます。私の支えとなっているといっても過言ではありません。

まだまだ人間修業中の私ですが、お客様と直に対話を重ねて”見える工場・信頼のおける工場”を目指していこうと考えております。

整備部整備課  工場長 古井 忠良 

整備部整備課、カーピットアールワンの副工場長の古井です。車の整備とともに三十余年過ごしてきました。

いつも心がけている私の信条は、日本上のどの整備士よりもお客様の立場になり、お客様の車両をお客様の立場で守り続けることです。
ほんの小さな整備ミスが原因で自動車に不具合が生じ大事故につながってしまうケースも多々あります。

一に誠実に、二に誠実に、三も四も常に誠実に車と向き合っていきたい。 これからもお客様の命と言える車両を精神誠意の気持ちで守っていきます。

整備部整備課 坂本 侑磨 

みなさんこんにちは坂本といいます。趣味は車いじりです。今は先輩方に毎日教わりながら日々精進しております。僕は年が若いので、若い世代の車は全部知ってます。 先輩の二人は年寄りですから若者用の車は全部僕に聞いてください。当社は全国のオークションともつながってますので、皆さんの代わりにどんな中古車でも探してきます。またレストアもできるのでお気軽に何でもご相談ください。

整備部整備課 山本 

みなさんこんにちは坂本といいます。趣味は車いじりです。今は先輩方に毎日教わりながら日々精進しております。僕は年が若いので、若い世代の車は全部知ってます。 先輩の二人は年寄りですから若者用の車は全部僕に聞いてください。当社は全国のオークションともつながってますので、皆さんの代わりにどんな中古車でも探してきます。またレストアもできるのでお気軽に何でもご相談ください。

整備部整備課 中島 

みなさんこんにちは坂本といいます。趣味は車いじりです。今は先輩方に毎日教わりながら日々精進しております。僕は年が若いので、若い世代の車は全部知ってます。 先輩の二人は年寄りですから若者用の車は全部僕に聞いてください。当社は全国のオークションともつながってますので、皆さんの代わりにどんな中古車でも探してきます。またレストアもできるのでお気軽に何でもご相談ください。

業務スタッフ

総合管理部 業務課 係長 小島智恵子

わたしは縁あってこの会社に入社し、情に厚い社長をはじめ個性的で温かいみなさんに支えられながらもう10年以上が経ちました。袖すり合うも多生の縁といいますが、(振り合うともいいますね)人と人との出会いには小さな奇跡や驚きや喜びに満ち溢れているものですね(^ ^)
お客様との縁、ドライバーさんとの縁、スタッフ達との縁・・・
そしてドライバーさんが運ぶお荷物には様々な縁や想いが込められているのだと思います。

わたしたちアールワンロジが大切にするのは、人と人との繋がりです。支え合い、助け合う、そんな温かい気持ちを日々大切にしながら、人と人の輪を繋げるお手伝いをさせていただけたらと思っています。

お困りのお荷物はございませんか?わたしたちアールワンロジが、親身になって承りますので、お気軽にお問合せください。
お電話、お待ちしております。

総合管理部 業務課 カーピット担当 係長 関口 麻里

新しい体制へ向かう会社への思い。

いつも弊社をご利用いただきありがとうございます。安全・迅速・丁寧の配送の念は変わらず持ちつつ、弊社は新しい道に向かって走り出すことになりました。
整備工場の設立。それに伴っての整備部発足・・・
損害保険代理店業務開始。

不慣れながら、私はその末端の仕事のお手伝いをすることになりました。
配送業に関わってから6年になります。にもかかわらず、車のワイパー1つ取り替えた事の無い自分が (-_-;)
整備部の仕事のお手伝いが出来るのか・・・。
保険に無知の自分が保険代理店業務が出来るのか・・・。
不安だらけのスタートでした。

整備部兼務を言い渡されてから数ヵ月。今は新しい会社の、新しい体制の
小さくても大切な、歯車のひとつにになれたらいいなぁと思っています。
だいぶ前向きになってきました。(*^_^*)頑張るぞー(*^^)v

総合管理部 業務課 カーピット担当 主任 西埼

新しい体制へ向かう会社への思い。

いつも弊社をご利用いただきありがとうございます。安全・迅速・丁寧の配送の念は変わらず持ちつつ、弊社は新しい道に向かって走り出すことになりました。
整備工場の設立。それに伴っての整備部発足・・・
損害保険代理店業務開始。

不慣れながら、私はその末端の仕事のお手伝いをすることになりました。
配送業に関わってから6年になります。にもかかわらず、車のワイパー1つ取り替えた事の無い自分が (-_-;)
整備部の仕事のお手伝いが出来るのか・・・。
保険に無知の自分が保険代理店業務が出来るのか・・・。
不安だらけのスタートでした。

整備部兼務を言い渡されてから数ヵ月。今は新しい会社の、新しい体制の
小さくても大切な、歯車のひとつにになれたらいいなぁと思っています。
だいぶ前向きになってきました。(*^_^*)頑張るぞー(*^^)v

↑ PAGE TOP